top of page

第10回PFBフォーラムが開催されました

  • c-murase
  • 4月15日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月23日

2025年4月12日(土)14時~ 当社におきまして第10回PFBフォーラムを開催いたしました。


今回は、ハンドメイド作家としてご活躍されていらっしゃる高畠悦子先生をお招きして、『糸が織りなす不思議なアートの入門講座』と題し、糸かけ曼荼羅体験のワークショップを開催いたしました。




🌸高畠 悦子 先生🌸

 2024年「21世紀アートボーダレス展」入選

 生け花、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワー他、多くのハンドメイドを手掛け活動。

 活動の中で糸かけと出会い、糸が織りなす美しい線に魅了される。




🌟糸かけ曼荼羅とは?🌟

 木製の板等に打ち付けた釘に糸をかけて幾何学模様を描くアートの内、上の写真のように曼荼羅模様を描くもののこと。

打つ釘の本数や糸のかけ方・色の違いで、様々な模様を描くことができます。




まずは先生に糸かけ曼荼羅の説明をしていただき、早速板に打たれた釘に糸をかけていきます。

好きな色を選び、一定の法則で糸をかけていくと、どんどん模様が出来上がっていきます!





慣れていないうちは次に糸をかける釘の位置が分からなくなったり、間違った位置に糸をかけてしまったり……。

かけ間違えてしまった糸を解いてやり直しをしつつ、だんだん美しい模様が出来上がってきます。

中にはコツを掴んでとすいすい糸をかけて、あっという間に模様を描いていく受講者の方も。



















十人十色の素敵な糸かけ曼荼羅が出来上がりました!!


















zoomでオンライン参加をされた方も、素敵な作品を作られていらっしゃいました😊



















長年やってみたいなと思っていたので、参加できてよかった。 この色のならびにしよう!と思っていたのですが、上手くいかなかったので、次回やる時は上手くできると良いなと思いました。
わかりやすく教えていただいて、大変勉強になりました! また機会がありましたら、やってみようかなと思います。
すごく楽しかったです! 色んな糸でやってみたいなと思いました。
思いのほか集中してすごく楽しくできました! 小さいころにやったリリアンを思い出しました。 また機会がありましたら、挑戦してみたいと思います。

皆さま楽しんでワークショップにご参加いただけました!


今回の講師、高畠先生のご作品は今年11月末~12月頭頃に六本木で展示される予定とのことです。

是非、ご興味のある方は足をお運びくださいませ。


また、先生のアトリエでのレッスンも実施中とのこと。

やってみたい!という方は先生に直接ご連絡くださいませ!










PFBは皆様の好きがみつかる講演会・ワークショップを定期的に開催しております。

Zoom参加OKの講演会・ワークショップも開催しています。遠方からでもお気軽にご参加ください。

幅広いジャンルの講師を招き、フォーラムを開催しています。少しでも興味があれば是非ご参加ください。

▽PFB会員・非会員に限らずご参加いただけます。PFBに関するご案内もいたしますので、PFBに興味が出たら、その場でご入会も可能です。


今後の開催情報はこちらでご確認ください

これまでの開催情報はこちらをご確認ください

Comentários


bottom of page